iPadのスイッチコントロールで写真などの画像を保存する方法についてお問い合わせがあったので、動画を作成しました。
写真を長押しすると写真のフォルダに保存されるのですが、スイッチコントロールで長押しするにはどうすれば良いのかというと、
①保存したい写真でハイライトメニューを表示
②ジェスチャを選択
③タップしておさえるを選択
④写真に保存を選択
以上です。
スイッチコントロールは便利なアクセシビリティです!
iPadのスイッチコントロールで写真などの画像を保存する方法についてお問い合わせがあったので、動画を作成しました。
写真を長押しすると写真のフォルダに保存されるのですが、スイッチコントロールで長押しするにはどうすれば良いのかというと、
①保存したい写真でハイライトメニューを表示
②ジェスチャを選択
③タップしておさえるを選択
④写真に保存を選択
以上です。
スイッチコントロールは便利なアクセシビリティです!
2月25日、川沿いの寒緋桜が咲き始めました。朝のお散歩から帰ったら、上智大学言語聴覚研究センター主催の講演会をオンラインで聴講しました。発達性ディスレクシアの当事者でもある言語聴覚士の関口裕昭さんのお話は2時間があっという間に感じるほどでした。症状や対応方法は人それぞれですが、大切なことは自分の特性を知り、ヘルプを出せること。そのためにも私たち言語聴覚士は客観的な評価をし、伴走者となることが必要です。リハビリテーションの考え方として個人因子だけでなく、環境因子はとても大切です。出来ないことは本人の努力がたらないからだと、周囲だけでなく本人も誤解することのないようにしないといけません。どんな対策をすれば良いのかを一緒に考え、理解ある環境を作ることができればと思います。
2月16日から1泊2日で大島町ことばの相談室ぶばりあに行ってきました。大島は椿まつりで賑やかでした。10:30過ぎに岡田港に到着したらすぐに保健師さんのお迎えで車で30分ほどの波浮保育園の巡回に行きました。個別に見るのとはまた違う子どもたち。私を見つけてハグしてくれる子、手を振ってくれる子も。
ランチは元保育園の園長だった方がやっている「押し花」というお店で日替わり定食を頂きました。このボリュームで600円でしかもおいしい!お野菜は自家菜園の無農薬。午後からは個別相談4件でした。
いつもの宿Hale海さんに荷物を置いたら、ちょうど買い物に出かけるというオーナーさんに洋麺屋Mottoまで送ってもらいラッキーでした。くさやを食べてみたくて、くさやのクリームソースパスタを頂きました。思ったより匂いがキツくなくて食べられました。また食べたいかと言われるとやはりちょっと苦手かも、という感じでした。
2日目はいつもより早いスタートで午前3件、午後1件、島外の医療機関を受診するお子さんの情報提供書を書いて15:30のジェット船で帰ってきました。元町港の待合所には、椿まつりのステージがあり、大島高校農林科の学生が制作した素敵な寄植えがありました。ゆっくり椿を見て観光したいものです。
書籍の整理をしていたら、私が言語聴覚士になるきっかけとなった本を見つけました。須賀哲夫著「理論心理学アドベンチャー」と久保田正人著「2歳半という年齢」の2冊です。須賀ゼミで学んだことは私の基礎となり今につながっています。
大学時代、恩師の影響もあり自閉症児のキャンプに参加したりしていました。しかし、就職して小児から離れ、成人の失語症などの高次脳機能障害や構音障害、嚥下障害のリハビリテーションに携わっていました。転機となったのは日本歯科大学への転職で、また小児に関わるようになりました。小児から高齢者まで食べること、意思疎通に困っている人やその周りの人の支えとなれるよう今後も精進します。初心忘るべからず。
新しい聴診器を購入しました。以前は同じLittmannでも小児用のヘッドが小さいタイプ。今回は成人・小児兼用タイプにしました。
実家に寄ったところ、母が新聞の切り抜きを渡してくれました。「音をさがして」という補聴器や人工内耳、療育など全7回の連載記事でした。聴覚分野の言語聴覚士は約38,000人中の10%以下であること、難聴は認知症のリスク因子であること、購入費の自治体による助成、子どもの療育施設の少なさ、日本手話と日本語対応手話の違いにも触れていてとても丁寧な記事でした。
実家の両親もだいぶ耳が遠くなってきたので、耳鼻科の受診を勧めましたが、必要性を感じない様子でした。言語聴覚士の娘が言っても聞かないとなると困ったものです。
1月26日から1泊2日で大島町ことばの相談室ぶばりあに行ってきました。大寒波の影響で朝の気温がマイナス6℃で痛いくらいの寒さでした。
1日目は個別相談6件で17時過ぎに終了。
いつもの宿Hale海さんにチェックインしたら、夕飯は洋食キッチンらイブでカレードリアを食べました。風が強くて寒い中歩いたので熱々ドリアがとても美味しかったです。
夜は結ライフコミュニケーション研究所のミーティング。3月にイベントを企画しているので準備頑張っています。
2日目は朝の散歩からスタート。今日の海は穏やかで富士山は霞んで見えました。利島も見えました。来年度も利島に訪問できる予定なので楽しみです。午前中3件の予定が1件キャンセルになり、3月で大島を離れるお子さんの情報提供書を書く時間が取れて良かったです。ランチに岡田港そばのStar fish and coffeeでタコライスと大島牛乳カフェラテを食べて帰ってきました
明けましておめでとうございます。2023年は卯年。飛躍の年となりますように。
今年初の本は「名作おんどく366」。
私も毎日音読していきます。今年も言葉やコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。どうぞ本年もよろしくお願いします。
12月15日、16日の伊豆大島ことばの相談室ぶばりあ。良い天気でしたが、海は荒れ模様で冬になったなぁという感じでした。
1日目は個別相談7件で18時過ぎまで仕事してました。今回もただいま東京プラスで宿40%オフ、3,000円のクーポンが使えたので夕飯は寿し光の島丼をテイクアウトしました。
2日目は朝から海沿いをお散歩。朝日に輝く三原山が綺麗でした。仕事は9時から個別相談3件。ランチにイタリアンwakaでアジフライ。フレッシュトマトのバジルソースがかかっていてイタリアンなアジフライとっても美味しかったです。
いつもお世話になっているゲストハウスHale海のオーナーさんからisland kitchenのシュトーレンを頂きました。
iPadに付けるハンドストラップを購入しました。コロナ禍で中止になっていた障害者施設の訪問が再開され、在宅の訪問依頼もあり、ベッドサイドで簡単にiPadが使えるものを探していました。スタンドタイプの固定台は高価で持ち運びも大変なので購入には至らず。Amazonで1,250円で購入しましたが、iPadに引っ掛けるだけで安定して持つことができてとても便利です。
12月2日は横瀬町の保育所巡回でした。正丸トンネルを越えたら外気温5℃!地元入間市は10℃だったので5℃も低い気温でした。
元気な子どもたちの声が響く園庭からは秩父のシンボル武甲山が見えます。遊具にも描かれている横瀬町のゆるキャラ「ブコーさん」が園庭の庭木に目と口をつけて登場していました!保育士さんのアイデアってすごいですね